【一宮市】ピアノ教室・リトミック教室なら
堀尾音楽教室
〒491-0005 愛知県一宮市西大海道須貝78-2
受付時間 | 9:00~20:30 ※日曜を除く |
---|
アクセス | 名鉄布袋駅より車で5分 駐車場:あり4台 |
---|
♪ 支援級での音楽療法 new 2024年10月18日(金)
久々の更新です。今日は、小学校の支援級の音楽療法に行ってきました。1年ぐらい前、6名だった生徒数だった生徒も今や17名!!約3倍‥喜ぶべきか、悲しむべきか・・コロナが落ち着き音楽療法もいろいろなところから声がかかるようになってきました。
♪ クラリネットのレッスン 2023年8月26日(土)
8月より、入会されたクラリネットの生徒さん・・音が全くでなかったのが、3日間で吹奏楽に必要な高さの音がでるようになりました。今度は、ロングトーンの練習です。S先生よろしくお願いします。生徒さんに楽器を奏でることの楽しさを教えてあげて下さいね。
♪ 亀井聖矢さんのコンサートに行ってきました 2023年8月17日(木)
8月5日(土)愛知県劇場コンサートホールでの亀井聖矢さんのコンサートに行ってきました。ピアノのコンサートは、久しぶりですが、you tubeやテレビでの演奏はよく聴いていました...響きや音色など全然違いました。勿論ホールがいいこともありますが、亀井さんの演奏も本当に感動しました。ちなみに、アンコール曲は、「ラ・カンパネラ」と「英雄ポロネーズ」でした。機会があれば、また、行きたいです。
♪ ピアノが楽に弾けるレッスンとは? 2021年10月31日(日)
最初はやる気満々でスタートしたピアノ。でも、始めてみたらピアノって難しい・・音符を読むのも大変だし・・そんな風に生徒さんがピアノから離れてしまうのは残念なことです。ポイントは、難しい課題を「難しい」と感じさせない事。少しづつ小さな課題を積み重ねてステップアップしていけば、知らぬ間に難しい課題を自然にこなせるように♪音符もスラスラ読めてしまうので、練習も楽しくなり、どんどん上達していきます。
♪ ハイブリッドピアノのタッチ、音色は? 2021年9月26日(日)
大人の生徒さんで、電子ピアノから、ハイブリッドピアノに買い換えられ、音色、タッチが断然変わってよくなった方がみえます。ハイブリッドピアノって一体何?って方もみえると思います。簡単に言いますと、アコースティックピアノのハンマーアクションが搭載された電子ピアノで、鍵盤のタッチ感は本物そのものですが、弦は張られておらず、最新のデジタル技術で豊かな音を作りだしています。ハイブリッドピアノを買われた生徒さんは、軽い鍵盤の電子ピアノを弾かれているため、レッスンに来ると鍵盤が重くなかなか思うように弾けない旨のお話をされていました。ですので、夜遅くても時間を気にせず弾くことができるハイブリッドピアノをお薦めしました。
♪ 幼児リトミックでは・・ 2021年9月6日(月)
幼児リトミックでは、音程が、しっかりとれて歌えるようにソルフェージュにも力を入れています。今回のレッスンでは、「ド」の音を7拍、4回繰り返しました。次回のレッスンでは、表情豊かに歌えるようにしていきたいと思っています。楽器を使ってのリズムアンサンブルは、「パプリカ」です。カラーのバーチャイムやスカーフも使っています。出来上がりましたら、you tubeにアップしていきますね♪
♪ 感動しました 2021年8月10日(火)
コロナ禍で心配されていたオリンピックも終わりました。数々の感動を残して・・日本の選手大健闘でしたね。私が一番印象に残っているのは、スケートボードの岡本選手、難度の高い技に挑戦し、最後に失敗してしまったため残念ながらメダルには手が届かなかったですが。ライバルたちが競技が終わったあと岡本選手をかついで敵味方なく健闘をたたえている姿に感動!
また、オリンピック開会式のミーシャの「君が代」の独唱、高校野球の開会式での山崎育三郎の「栄冠よ君に輝け」の独唱。2曲とも心のこもった歌に感動!特に、「栄冠よ君に輝け」は朝ドラ「エール」の一場面を思い出し、何回か繰り返し聴きました。音楽ってやっぱりいいなあ・・
♪ オーディション頑張ろう 2021年7月25日(日)
ここのところの中学生の子たちのレッスン、合唱祭の曲を持ってくる子が多いです。小学校の時に一度も立候補したことがない子もオーディションを受けるとのこと・・前向きに取り組んでもらえて嬉しいです。みんな本番で弾けることを祈ってますよ。
話は、変わりますが、ショパンコンクールの予備予選終了しました。応援している角野隼人さんが次のステップに進むことができて本当によかったです(^^♪正直、少し心配していました。手の震えがピアノの蓋に映っていた時には、たくさんの場数を踏んでいる人でも世界的なコンクールでは、それほどまでに緊張するんだなあと・・確かに5年に1回で年齢制限もあるので、プレッシャーかかると思いますが・・何はともあれ、予備予選通ってよかったです。次の第一次予選も頑張って下さい。
♪ シニアの方のレッスン 2021年7月18日(日)
今日、シニアの方のレッスンが終わり、帰り際・・「ピアノをしていて本当に良かった(^^♪ピアノを習っていなかったら、もっと早くボケてたかもしれない」と・・指を動かすことは、確かにボケ防止になるかもしれないですが、何よりもピアノを弾くことを楽しんでもらえたら、と思っています。
♪ やる気満々! 2021年7月13日(火)
昨日のレッスン♪
中学生の男の子「今、合唱祭の曲を練習してる」
私 「合唱祭の曲?もう決まったの?」
中学生の男の子「候補曲が8曲あるから、全部練習しようと思って・・」
私 「すごーい!やる気満々だね」と言いながら、こんなにもピアノを好きになってくれて、
すごく嬉しかったです。ピアノの先生冥利につきます!!(^^♪
堀尾音楽教室では、基礎を大切に楽しくレッスンを行っています。年2回のコンサートではソロ演奏はもとより、連弾、アンサンブルも行っています。体験レッスンも行っていますのでお気軽にお問合せ下さい。
♪ 頑張ってるね 2021年7月1日(木)
ここのところ、グレード受験を希望する子も多く、また、練習を頑張っている子も多いです。中学生になり、部活、テスト、塾等で忙しい生徒は、少しでも先に進んでいればOKです。極端な話、まったく練習ができていなくても、レッスンの時に譜読みをし、あとは、日曜日とか時間のある時に、弾いてもらえれば、曲が出来上がってきます。少しづつでもレパートリーが広がっていくと楽しいですね。
2025/04/19(土)
スプリングコンサート
2025/04/18(金)
17時30分~20時30分
スプリングコンサート
リハーサル
2025/12/21(日)new
クリスマスコンサート
2023/12/16(日)