【一宮市】ピアノ教室・リトミック教室なら
堀尾音楽教室
〒491-0005 愛知県一宮市西大海道須貝78-2
受付時間 | 9:00~20:30 ※日曜を除く |
---|
アクセス | 名鉄布袋駅より車で5分 駐車場:あり4台 |
---|
♪ 緊張するから? 2021年6月22日(火)
大人の生徒さん、シニアの生徒さんが、曲を弾き終えられた時に、「家では、もう少し上手に弾けたんですけど・・」と言われることが多いです。たとえ大勢の人の前での演奏でなくても、講師が一人聴いているだけでも、緊張されているんじゃないかと思い、そのようにお話したところ納得されていました。一人で勝手気ままに弾くのと、誰かが聴いているところで弾くのとでは、たとえ聴いている人が一人であったとしても緊張度は違いますね。
ですが、レッスンの時は、講師しか聴いていませんので、間違えを気にすることなく、のびのび演奏して下さいね。
♪ 休符は? 2021年6月18日(金)
ピアノをレッスンしていると、音符を見てしっかり弾けているのに、休符はいい加減になってしまう生徒さんがいます。たとえば、左手の音、1拍目だけでいいところを、2拍目、3拍目もずっと押さえっぱなしになってしまい、気がついた時、指を鍵盤から離したり・・他には、休符は音がないため、その長さが短くなってしまう場合等・・休符も音符同様、曲想をつけるためには大事ですので、正確に入れて下さいね。
♪ 指使いは大事だよ 2021年6月11日(金)
レッスンをしていると、読譜はできているのに、指づかいが自由奔放((+_+))な子がいます。指づかいが、いい加減になってしまったため、スラーの途中で音が切れたり、音をはずしてしまったり・・いろいろ問題がおきてきます。楽譜に書いてある指づかいだけが正しいとは限りませんが、まずは、楽譜に書いてある指使いで弾いてみましょう。
♪ 何が不足しているのかな? 2021年6月8日(火)
中学生の生徒さんが、ヤマハのアンサンブルのコンテストに出演するということで、その楽譜を持ってきました。お母さんから「暗譜も出来ているんですが、今ひとつかっこよく演奏ができていないと思いますが・・」とメッセージを頂き、「先生みてもらえますか?」とも・・ さっそく曲を弾いてもらい、楽譜を目で追っていきました。洋楽で、速いパッセージが何度も出てきますが、リズムもしっかりとれてるし、音の間違いもなく、ミスタッチもなく弾けていました。ただ、やはり、「かっこいい演奏か?」と聞かれたら、うーん?
シンコペーション等のアクセントがあまりなく平坦になってしまっている事が原因だと思いました。さっそく、アクセントを楽譜に書き込み、その音を強く出して弾いてもらったところ躍動感のある曲に仕上がりました。本人もニッコリ(^_-)-☆コンテスト頑張ってね!
♪ 幼児のリトミックでは? 2021年6月5日(土)
ミッキーマウスマーチのデスクベル奏です♪
♪ 創造力を働かせて・・ 2021年6月3日(木)
ギロック「森の妖精」小3の子のレッスン(^^♪
私:ここのところ(イ短調の中間部で、寂し気なメロディー)、きっと妖精が、森の中で迷子になって泣きながら飛んでいる場面のように思うけど・・ あっちこっち、お友達を捜して飛んでいるうちに、お友達が見つかって、みんなで楽しく飛び回っている感じかな~?
曲の最初と最後は、妖精が軽やかに飛び回っている感じで、中間部は、音の強弱をあまりつけないように、寂しそうな感じで・・
「ここは強く、ここは弱く」と言って、記号のみを見て教えるよりも、創造力を働かせながら、ピアノを弾いた方が、曲の仕上がりがいいです。
♪ リトミックで使われる楽器は? 2021年5月31日(月)
♪ どんなレッスン室? 2021年5月30日(日)
第1レッスン室(ピアノ、リトミック、クラリネット、リコーダーのレッスンを行っています。2台のグランドピアノが向かい合せで置いてあります。ピアノの手前はリトミックを行うスペースです)
第2レッスン室(ピアノのレッスンを行っています。レッスン室は、吹き抜けになっています)
堀尾音楽教室では、基礎を大切に楽しくレッスンを行っています。年2回のコンサートではソロ演奏はもとより、連弾、アンサンブルも行っています。体験レッスンも行っていますのでお気軽にお問合せ下さい。
2025/04/19(土)
スプリングコンサート
2025/04/18(金)
17時30分~20時30分
スプリングコンサート
リハーサル
2025/12/21(日)new
クリスマスコンサート
2023/12/16(日)